隣人の雪かき方法に苦情を言うも反応薄。除雪トラブルは悩ましい。
こちら被害者なんですが、かなり緊張しながらお隣のお宅に伺いました。
あ、「お隣」とは言いましても、同じ道路沿いに建つ家ではないので、我が家の玄関からお隣の玄関までは100メートルほどの距離を歩くことになります。(右回りにぐる〜っと)
ドアホンの呼び出しボタンを押すと、中から現れたのはご主人。
ご主人とお話しするのは初めてです。
ただ、奥様についても引越しの挨拶に伺って以降お話ししたことが無いので、まあご夫婦ともにほぼ面識なしという感じ。
お近所づきあいが希薄なのねーと思われるかもしれませんが、子供の年齢も全然違いますし、夫婦共働きですと案外こんなもんです。
さて、話を戻しまして・・
【モチ子】
雪かきのことでちょっと相談がありまして 〜省略〜 倒れたり折れたりはしていないんですがフェンスが変形してしまいまして。あと、フェンスの隙間からこちらに雪が入ってくるんです。なので除雪後の雪を積む時に、あまり高い位置までフェンスに雪を寄せないでもらえると助かります。
あ、うちも何か気づかずにご迷惑おかけしていること等ありましたら、いつでもおっしゃってください。
【隣家のご主人】
あ、分かりましたー。
・・・え?
・・・えぇ?
・・・えぇー!?
あ、分かりましたー、で終わりなの?
何に対する「分かりました」なの?
てか、現場見ないの?
何も変わっておりません。
あれから更に上に雪を積まれたりはしていませんが、そもそもここ数日は雪が降っていませんからね。
でも普通、自分が積んだ雪で隣の家のフェンスが曲がったと聞かされたら、見に行きません?
そんで、自分が積んだその雪、崩しません?
いや、もしあの時隣家のご主人がスコップ片手に現場に向かおうとしたならば、「いや、もう固くなっていてスコップじゃ歯が立たないと思う思うので、これ以上積まないで貰えればとりあえずは良いですよ」と言おうと思っていたのですよ。
本心では「今すぐフェンスに接している雪を全て砕け〜」ですが、押圧力などで固くなった雪を砕くのって本当に重労働ですから、これ以上は積まずに解けるのを待つしかないかな、と考えていました。
それが実際には予想以上に素っ気ない態度をとられてしまい、こちらもどう反応して良いか分からず「すいませんが、よろしくお願いします」という、これまた曖昧な返答をして野球少年宅を後にしました。
モチ子、完全敗北。
ワラビ君は「お隣さん誠意ないけど、今年の雪は凄いからねー。うちもフェンス凹んだだけでしょ?」と。
価値観の違い、おそるべし。
モチ子的には「フェンスの変形=器物破損」ぐらいの感覚なんですが、ワラビ君的には「フェンスの変形=倒れてはおらず辛うじてフェンスの機能は果たしているから気にならない」という様子。
神経質なモチ子と大らかなワラビ君、夫婦でもこれだけ価値観が違うのですから、たまたま隣に住むこととなった他人同士が同じ価値観を持っていると考える方が無理がありますよね。
というわけで、しばらく様子を見ることにしました。
雪が解けて歪んだフェンスがお隣さんの視界に入る頃になれば、あちら側から何らかのアクションがあるかも?(ないかも)
心中穏やかではありませんが、ワラビ君がさほど気にしていないのにモチ子が一人ギャーギャー騒ぐわけにもいかないので。
ただ、もし次に大雪が降ったとき、隣人が今までのように我が家のフェンスに向けて雪を積み上げていたらもう一度言いに行きますよ。
何を話すか、事前に作文を考えた上で。
勢い任せで突撃しても、こちらの意図をうまく伝えられないということが分かったのでね。
- 2018.02.21 Wednesday
- 土地