住宅ローン控除とふるさと納税は併用できる?年収と借入金残高にもよるけれど可能!

 

久々ですねー皆様。久々に初めてのこと(ふるさと納税)にチャレンジしてみましたので、備忘録がてら記事にしておきます。

 

忙しい忙しいと言い訳をしブログが若干放置気味になっておりますが、先日今更ながらふるさと納税に手を出してみました。

 

乗り遅れた感半端ないですが、思い立ったが吉日でございます。

 

遅いスタートだって、やらないよりはマシでしょ。

 

 

ふるさと納税って何?いつから始まったの?

 

そもそも「ふるさと納税」とは何かと言いますと、応援したい市区町村に寄付ができる制度のことでして云々・・と言う建前の説明は今回は横に置いておきまして、ずばり「寄附金控除の仕組みを利用することで、少ない自己負担額(最低額2千円)でお得な返礼品を頂けちゃう美味しい制度」になります。

 

いや、中には「上京してすっかり都会の色に染まってしまったけれど、故郷のためにも毎年地元自治体にふるさと納税してやるぜ。物目当てじゃないから勿論返礼品は辞退するぜ!」という奇特な素晴らしい方もいらっしゃるかもしれませんが少数派でしょう。

 

 

ちなみに寄附金控除自体は元々ある仕組みですが、ふるさと納税制度は2008年に創設されました。

 

自分が住んでいる自治体ではなく、自分が応援したい自治体に寄付をするこの仕組みは、全国の自治体が住民税(所得税もだけど住民税の軽減額の方が大きい)の奪い合いをする構図を生みました。

 

モチ子もできれば住んでいる町に寄付をしたいのですが、いかんせん欲しい物がない。(致命的!)

 

住民税減収分+必要経費が寄付獲得額を上回ってしまう赤字自治体は比較的都市部に多いと聞きますが、なんのなんの、田舎であるモチ子の住む地域も赤字なのでは?と疑ってしまいます。

 

だって返礼品、魅力ないもの。センスないもの。

 

 

ふるさと納税って本当にお得なの?節税になるの?

 

よく世間では「ふるさと納税すると節税効果がある」とか言いますけれど、モチ子にはその表現がイマイチしっくりこなくてですね。

 

そうだなー、ふるさと納税=住民税の前払い+超お得なお買い物ができる、というイメージです。

 

 

そう、単に住民税の前払いなんですよ!

 

 

・・あ、

 

ふるさと納税は住宅ローン控除と違って所得税より住民税の課税額に与える影響が大きい制度なので、今回の記事では所得税について触れたり・触れなかったり、スルーしたり・考慮したり(どっちやねん)していますのでご注意ください。

 

とりあえず、本来課税されるべき税額の一部を前払いすることにより、激安で商品を購入できる権利を得られますので、結果的には節税になると言えます。

 

しかもこれ、所得の多い方ほど恩恵が大きい制度になりますので、庶民のモチ子からすると高所得者の皆様が羨ましくて妬ましくて仕方がない今日このごろです。

 

 

モチ子はいくらふるさと納税したの?返礼品は何を選んだの?

 

モチ子は今年育休から復帰したため、当然1年間フルで働いたことにはなりません。

 

おそらく今年の年収は200万円台前半になると予想されるので、住宅ローン控除(夫婦連帯債務でモチ子も少しだけ持分あり)を考慮すると、今年モチ子がふるさと納税をしてもあまりうまみはないかなーという結論に至りました。

 

そこでモチ子の初ふるさと納税は、ワラビ君の収入に対して行うことにしました!

 

もちろんワラビ君も住宅ローン控除を受けられますので、ふるさと納税による控除限度額の算出には一手間必要です。

 

これですよ、これ。

 

この一手間が面倒で、今までふるさと納税に手をつけずに来たのですよ。

 

あと、ここ数年のワラビ君はモチ子の複数回の育休取得により配偶者控除や配偶者特別控除が適用されていたこともあり課税所得が抑えられていたため、さほど節税対策に興味がありませんでした。(低所得者あるある。)

 

しかし、どうやら今年のモチ子の年収は改正後の配偶者特別控除に該当する上限額の201万円を超えそうなので、そろそろ重い腰を上げてふるさと納税にチャレンジしようかなーと思った次第です。

 

住宅ローン控除額も、返済が進むにつれて多少減ってきましたしね。

 

 

さて、実際にこういうスペック↓で4万円弱のふるさと納税を行いました。

 

【年収】400万円台前半(見込み)

【住宅ローン残高】2千万円弱(ワラビ君の持分)

【寄付金額】3万8千円

 

年収は、まだ今年あと4ヶ月ありますので予想ですけれど、こんなもんかな?と。

 

住宅ローン残高は、年内に繰り上げ返済をしない限りはこんなもんなはず。

 

寄付金額は色々なサイトでシミュレーションをしてみて、最終的には自分で電卓叩いて納得のいく金額を弾き出せたと思っています。

 

 

シミュレーションサイトはどこも「住宅ローン控除で所得税を引ききっている場合は、正常な計算ができません。」的な注意書きがあるので、シミュレーション結果が出てもいまいち信用できないんですよね。(我が家は所得税0円です。)

 

自分で手計算したところで、そもそも年収が確定していない時点での計算なので実際の控除限度額とは必ず誤差が出ます。

 

なので収入を低めに見積もっての試算です。

 

ちなみに自己負担額は2千円を少しオーバーする見込みです。所得税から引けませんからね。

 

そして選んだ返礼品は米60キロです!

 

実に堅実。

 

1ヶ月おきに20キロとか2ヶ月おきに20キロとか、配送方法や時期を選べます。

 

我が家は米の消費量が半端ないので、3ヶ月連続20キロずつで申し込みました。

 

年末ぎりぎりまで待ってしまうと人気の返礼品は品切れになってしまいますし、米なんかはボチボチ収穫時期が近づいていますし、残り物ではなく自分で選んだ返礼品を確実に受け取りたいのであれば、そろそろ申し込んでおいた方が良いと思います。

 

寄付金額3万8千円で米60キロ贈ってくれる自治体は結構少ないですよ。

 

20キロずつ3回に分けて届くのも助かります。一度に60キロとか30キロがドンと届くのは困るので。

 

それにしても、自己負担額2千円で計算すると米10キロあたり333円ですよ。

 

 

古古古古米か!

 

 

みたいな金額ですね。

 

ふるさと納税のプロの方であれば、年内複数回に分けてふるさと納税をして、最終的に年末に所得がほぼ確定してからラストのふるさと納税を仕掛けるのかもしれませんが、ビギナーのモチ子は今回1回きりで様子を見たいと思います。

 

来年6月(住民税額確定)の答え合わせが楽しみです。

 

でも少しドキドキ。

 

縁もゆかりもない自治体に、ただ寄付をしただけになっていないことを祈ります。

 



自己紹介

 

iPhoneImage.png

 

アラフォーのモチ子と申します。

 

27歳で結婚し、夫のワラビ君の浪費癖(もちろん貯金ゼロ)によろめきつつも、ダブルインカムの油断と忙しさから、家計なんて気にすることなく過ごしてきました。

 

3人の子供に恵まれ、マイホーム新築により2,400万円の住宅ローンを組み、遅ればせながらやっと「家計やばいんでない?」と気づいた次第です。遅

 

そして現在、仕事と家事育児の両立に疲れ果て、モチ子は勤め人からドロップアウト!まだまだ住宅ローン残高はたんまり!が、がんばるぞー!白目

 

 

スマホ版

関連コンテンツ

カテゴリ

月別アーカイブ

記事検索

others

スポンサーリンク